このブログでも、HaloScan を導入してトラックバックを受けられるようにしました。
HaloScan の Blogger への導入方法について、Blogger 入門 では説明の足りない部分もあったので、ここに記しておくことにします。
Haloscan 登録
HaloScan.com から Signup をクリックします。フォームにユーザー名、パスワード、パスワードの確認、サイトタイトル、サイト URL、E メールアドレスを記入し、規約に同意するかどうかのチェックを入れて「Continue >>」ボタンを押します。
Blogger への導入
1.HaloScan に、先ほど設定したユーザー名とパスワードでサインインします。多分 Installation Instructions の画面が表示されていると思います。「Blogger (or BlogSpot)」というラジオボタンおよび「Display trackback code」というチェックボックスをチェックして「Next >>」ボタンを押します。
2.3つのコードが示されていると思います。Blogger の管理画面「テンプレート > 現在の内容を編集」からテンプレート内 <head>
と </head>
の間に1つ目のコードを挿入します。
3.2つ目のコードは
<a href="javascript:HaloScan('<$BlogItemNumber$>');" target="_self"><script type="text/javascript">postCount('<$BlogItemNumber$>'); </script></a> | <a href="javascript:HaloScanTB('<$BlogItemNumber$>');" target="_self"><script type="text/javascript">postCountTB('<$BlogItemNumber$>'); </script></a>
となっていると思います。赤字にした文字を挟んで前方がコメントへのリンク、後方がトラックバックへのリンクになります。トラックバックだけを追加したい場合には、後半のコードのみをコピーして Blogger テンプレートの各記事のフッター部分に貼り付けます。
<div class="post-body-footer">
のあるテンプレートなら、
<div class="post-body-footer">
と
</div>
の間が最適だと思います。
4.3つ目のコードは「HaloScan へのバナーリンクをあなたのサイトに貼ってもらえると嬉しいです」というものなので、トラックバックとは関係がないんですが、よければサイドバーにでも貼ってあげてください。
5.Blogger 管理画面にて「設定を保存」、ブログを「再構築」してください。
Haloscan の設定
1.HaloScan 上部の Settings をクリックし、Edit Settings 画面を開きます。必須の設定として「Time Zone」を「(GMT + 9:00 hours) Osaka, Sapporo, Seoul, Tokyo」に、「Character Encoding」を「UTF-8」にします。
2.あとは自由に設定してください。
「Title」にはトラックバックの画面上のタイトルを設定することができます(a, b, i のタグが使用可)。
「Comment link text」・「Trackback link text」ではコメント・トラックバックへのリンクに表示されるテキストを、コメント数・トラックバック数に応じて「1 Trackback」「2 Trackbacks」のように書き分けさせることができます。以前、Blogger のコメントリンクでこういうことをするための
記事を書きましたが、それと合わせてもいいですね。
「Date Format」では日付の表し方を設定することが出来ます。デフォルトの「m/d/y - g:i a」は日本人にはなじみがない気がするので「Y-m-d H:i」とする方がいいかも知れません(日付フォーマットに使用される特別な文字については
こちらをご確認下さい)。
トラックバックの管理
トラックバックの管理は、HaloScan 上部の Manage Trackback をクリックすると開く Manage Trackback Pings 画面から行います。Send a Trackback Ping タブからは、別のブログにトラックバックを打つことも可能です。トラックバックの打ち方については Hit さんの
How to send a trackback ping from haloscan. を参考にしてください。
あとがき
何かを説明すると、どうしてもエントリがながーくなってしまいますね。間違っている部分や書き足りないところがあればご遠慮なく、コメントでご指摘くださいませ。
また改めて書きますが、このブログは関連性のある記事であればトラックバックしてもらって結構です(リンクがあればなおいいですが)。こんなのもありますよ、と気軽にトラックバックしてもらえるとうれしいです。
スポンサードリンク:
お願い:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひ
フィード登録をお願いします。
こんにちは。Kuribo様のblogを愛読している韓国人です。
ReplyDeletehaloscanのtrackbackをItempageに表示することができます。
http://trackbackdemo.blogspot.com/
トラックバックがあればその内容を iframe で表示する、というスクリプトですか。おもしろいですね!
ReplyDelete貴重な情報、ありがとうございます。
haloscanの導入が自動になったようです。
ReplyDeleteまだベータ版ですが、BloggerとBlogSpotへ自動でインストールしてくれます。
さっそくやってみましたが、これなら誰でも簡単に導入できるでしょう。ソース見る必要なしです。
http://immaturam.blogspot.com/2006/12/bloggerhaloscan.html
こんにちは
ReplyDeleteよくこのブログみています
トラックバックを追加しようとしたのですが
うまくいきません
bloggerのテンプレート HTML編集に
手順3のように追加したのですが
下記のエラーを修正してから、テンプレートをもう一度送信してください。
テンプレートの形式が適切でないため、解析できませんでした。 すべての XML 要素が適切に閉じられているかどうかを確認してください。
XML エラー メッセージ: The character reference must end with the ';' delimiter.
というエラーがでてきました
どのようにすればいいのでしょうか?
教えてください
よろしくお願いいたします
私のブログ
http://christchurch-nz.blogspot.com/
> クライストチャーチウォーカーさん
ReplyDelete新 Blogger へのトラックバック設置については、このページではなく Blogger beta に HaloScan をとりつける のページをご覧下さい。
なるほどーと思わされます。
ReplyDelete久しぶりにブログ開始しようと思うと、いろいろ楽しそうな事が増えていて、とまどいつつもはまってます。
これからも役に立つ記事お願いします。
Bloggerでもトラックバックできるのですね。早速試してみたいと思います。
ReplyDeleteいろいろとご参考にさせてもらっています。Haloscanの導入方法も参考にさせていただきました。
ReplyDeletehttp://chow-chow-blog.blogspot.com/
以前、こちらのブログ記事を参考に、トラックバックをbloggerに取り付けることができました。
ReplyDelete今回、新しいブログを同じくbloggerで作ったので、HaloScan.comで新しいログインIDを作ろうとしたところ、どうしてもできませんでした。
多分、HaloScan.com側の仕様が変わったのだと思いますが、クリボウさん!是非、新HaloScanでトラックバックする方法を教えてください。よろしくお願いします!
この記事では古くて参考になりません;;
ReplyDelete新しく記事の更新をお願いしたいところです。
Freechip Poker via Agen Live Poker Sergiev Posad Rusia Situs www.rusiapoker.net Melalui HSBC - Hongkong and Shanghai Kode Bank 041.
ReplyDelete