Home > 2009-12
2009-12
Chrome Extensions Gallery で「BlogThis! Chrome Extension」が公開されています。
また、ページの文字列を選択後に「BlogThis!」ボタンを押すことで、引用する文章をエディタの本文欄に自動挿入することもできます。
この拡張機能の導入は次のページから。最新の Chrome でページを開いて「Install」ボタンを押してください。
Blogger in Draft の投稿編集画面を開いてみると、エディタ右上に見慣れないボタンが。
早速押してみたところ、このようなダイアログが出ました。画面は「blog」を調べたもの。
「定義」タブで使用できる言語は「イタリア語、オランダ語、スペイン語、チェコ語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語、韓国語」の 12 種類。今のところ、日本語は入っていませんが、英英辞典みたいな使い方としていいかも。
ダイアログ下部には「blog を挿入」ボタンがついています。定義を確かめた後、その単語を Blogger in Draft の投稿エディタの投稿本文欄に挿入することができるというわけです。
もう一方の「翻訳」タブを選び、英文を入れて「翻訳」ボタンを押してみたのが次の画像。
こちらの「翻訳」機能は「アイスランド語、アイルランド語、アフリカーンス語、アラビア語、アルバニア語、イタリア語、イディッシュ語、インドネシア語、ウェールズ語、ウクライナ語、エストニア語、オランダ語、カタロニア語、カンナダ語、ガリシア語、ギリシャ語、クロアチア語、グジャラト語、スウェーデン語、スペイン語、スロバキア語、スロベニア語、スワヒリ語、セルビア語、タイ語、タミル語、チェコ語、テルグ語、デンマーク語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語、ハンガリー語、ヒンディー語、フィリピン語、フィンランド語、フランス語、ブルガリア語、ヘブライ語、ベトナム語、ベラルーシ語、ベンガル語、ペルシャ語、ポルトガル語、ポーランド語、マケドニア語、マラヤーラム語、マラーティー語、マルタ語、マレー語、ラトビア語、リトアニア語、ルーマニア語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、日本語、英語、韓国語」の 59 種類の言語に対応。元の言語が分からない場合には「言語を検出」という自動検出を選ぶこともできます。
ダイアログ下部にはやはり「The Blogger ... を挿入」のボタン。ボタンを押すと、翻訳する前の文が投稿エディタの投稿本文欄に挿入されます。ちゃんと意味の通る文になるのか、文を変え確かめながら投稿することができるので、外国語ブログを運営している人には便利かも。
ということで、この新しい「定義・翻訳」機能に助けてもらいながら、2010 年は外国語ブログに挑戦!というのもいいかもしれませんね。興味のある人はぜひお試しを。
早速押してみたところ、このようなダイアログが出ました。画面は「blog」を調べたもの。
「定義」タブで使用できる言語は「イタリア語、オランダ語、スペイン語、チェコ語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、英語、韓国語」の 12 種類。今のところ、日本語は入っていませんが、英英辞典みたいな使い方としていいかも。
ダイアログ下部には「blog を挿入」ボタンがついています。定義を確かめた後、その単語を Blogger in Draft の投稿エディタの投稿本文欄に挿入することができるというわけです。
もう一方の「翻訳」タブを選び、英文を入れて「翻訳」ボタンを押してみたのが次の画像。
こちらの「翻訳」機能は「アイスランド語、アイルランド語、アフリカーンス語、アラビア語、アルバニア語、イタリア語、イディッシュ語、インドネシア語、ウェールズ語、ウクライナ語、エストニア語、オランダ語、カタロニア語、カンナダ語、ガリシア語、ギリシャ語、クロアチア語、グジャラト語、スウェーデン語、スペイン語、スロバキア語、スロベニア語、スワヒリ語、セルビア語、タイ語、タミル語、チェコ語、テルグ語、デンマーク語、トルコ語、ドイツ語、ノルウェー語、ハンガリー語、ヒンディー語、フィリピン語、フィンランド語、フランス語、ブルガリア語、ヘブライ語、ベトナム語、ベラルーシ語、ベンガル語、ペルシャ語、ポルトガル語、ポーランド語、マケドニア語、マラヤーラム語、マラーティー語、マルタ語、マレー語、ラトビア語、リトアニア語、ルーマニア語、ロシア語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、日本語、英語、韓国語」の 59 種類の言語に対応。元の言語が分からない場合には「言語を検出」という自動検出を選ぶこともできます。
ダイアログ下部にはやはり「The Blogger ... を挿入」のボタン。ボタンを押すと、翻訳する前の文が投稿エディタの投稿本文欄に挿入されます。ちゃんと意味の通る文になるのか、文を変え確かめながら投稿することができるので、外国語ブログを運営している人には便利かも。
ということで、この新しい「定義・翻訳」機能に助けてもらいながら、2010 年は外国語ブログに挑戦!というのもいいかもしれませんね。興味のある人はぜひお試しを。