>--> 2006-10 | クリボウの Blogger Tips

クリボウの Blogger Tips

Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、
Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。

Home > 2006-10

2006-10

はてなブックマークカウンター

Posted at: 2006-10-25 Label: 5

はてなブックマークカウンターというブログパーツがあります。こんなの → この日記のはてなブックマーク数

はてなブックマークカウンターは任意の"ウェブサイト全体"の被ブックマーク数をカウンター画像として表示する機能です。自分の日記やブログが全体で何件ブックマークを獲得しているかを画像カウンターでお知らせします。

上の青い画像には、この「クリボウの Blogger Tips」の全ての記事に対する、はてなブックマークの合計が表示されている、というわけです。

この青色がちょっとうちのブログに合わないなあ…とひそかに思っていたんですが、今回その他のカラーバリエーションが発表されたので、オレンジ色のものをサイドバーに貼り付けてみました。

このパーツを貼り付けるには

<a href="http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=ブログのURL"><img src="http://b.hatena.ne.jp/bc//ブログのURL" class="bcounter" alt="この日記のはてなブックマーク数" title="この日記のはてなブックマーク数"></a>

というタグを使うとのこと。赤字部分は自分のブログの URL(http://含む)、青字部分の色名は、上記リンク記載のものに、それぞれ書き換えて利用してくださいね。

Blogger beta でラベル管理が簡単に

Posted at: 2006-10-20 Label: , 3

Blogger beta の管理画面「Posting > Edit Posts」ページが大きく改良され、ラベルの一括追加・一括削除が随分と楽になりました。


Blogger beta
上の画像は、6つの投稿に新しいタグ「Blogger beta」を追加している様子です(クリックで拡大)。Blogger で TagClick を使ってタグ付けしていくのが、イヤになってしまうくらい、簡単ですね…。

この画面、以前とどう違うのかということについては、@aka さんが詳しく記事にされているので、ぜひそちらをご覧下さい。

Blogger Buzz にも謎の投稿

Posted at: 2006-10-18 Label: 4

Blogger Buzz 乗っ取り?

先日 Google Blog に奇妙な記事が投稿された事件をお伝えしたばかりなんですが、今度は Blogger Buzz に謎の投稿が。

文面は White Chocolate Sugar Skulls というお菓子を紹介したもの(詳細は上記リンク)。Blogger ブログの紹介なのかな?と思ったんですがどうやら違うみたいです。

spacegirl さんによって書かれたこの記事は、本来こちらのブログに掲載されるはずだったもの。どこでどう間違ったのか、Blogger Buzz に投稿されてしまったというのが、この事件の真相のようです。


大臣のブログに…

同様の問題については、Blogger Data API の Google Group でも以前に指摘されています。少し気になる内容だったので、訳してみました。
こんにちは、私は今 Google Data API で記事を投稿するテストをしています。

問題は…私の投稿が「南アフリカ共和国の Mantombazana Tshabalala-Msimang 保健大臣」のブログで公開されてしまったことなのです。(もちろん私は南アフリカの保健大臣ではありません。)

南アフリカの保健大臣が国際警察と話す前に、なんとか助けてください。

この話が本当だとすると… Blogger で記事を投稿するのにも少し勇気がいりますね。


(追記)

早とちりして色々と心配してしまったんですが…、今回の問題はどうやら、Google 社員が自分の個人的なブログと間違えて Blogger Buzz に投稿してしまった、ということのようです。

Blogger beta のコメント欄にインデント

Blogger beta のテンプレートの中には、コメント欄が読みづらいものがあります。そこで今回は、Blogger beta のコメント欄を少し読みやすくする方法をご紹介。

たとえば、こんなの(クリックで拡大)。



上の画像は、うちの実験用 Blogger beta ブログのコメント欄なんですが、コメント投稿者名、コメント本文、投稿日時が、全て同じインデントで並んでいて、読みにくいのです。そこでコメント欄をこんな感じ(クリックで拡大)



にしちゃおうという訳です。


手順

Blogger beta 管理画面「Template > Edit HTML」で表示されるテンプレートから

]]></b:skin>

を見つけ出し、その直前の行に

.comment-body {
  padding-left: 10px;
}
.comment-footer {
  text-align: right;
}

を挿入して「SAVE TEMPLATE」ボタンを押します。それだけです。

「投稿を編集」画面に全投稿を表示させるユーザースクリプト

今日は Blogger beta ではなく Blogger の話です。

Blogger の「投稿を編集」画面には、投稿のタイトルを 300 件までしか表示することが出来ません。300 件より前の投稿を編集するには、クイック編集リンクを活用するか、もしくは「投稿を編集」画面の URL に特定のパラメータをつけることになります。後者の方法については、一年くらい前に記事を書いているので、ぜひそちらをご覧ください。

この URL 末尾にパラメータをつける方法は暫定的なもので、いずれ Blogger 管理画面自体ちゃんと改善されるはず…と思っていたんですが、どうやらそのままのようなので、しょうがなしにブックマークレットを作りました。

「投稿を編集」画面を開くと、自動的に URL 末尾にパラメータを付加してジャンプするという、きわめて単純な仕組みのものなんですが、「投稿を編集」画面を開くとそのまま全投稿が表示されるので、少しは便利になるかと。50 件以上の投稿がある人も、画面を切り替えずに全投稿の表示ができるので、よかったらお試し下さいませ。


導入方法

Greasemonkey が入った Firefox で下のリンクをクリック、「Install」ボタンを押してください。リンクを右クリックして「Install This User Script」を選ぶ方法でも可です。

Google Blog 再び乗っ取られる

Posted at: 2006-10-09 Label: 5

「Click-to-Call プロジェクトが中止される」という記事が Google Blog で流れました。が、これは Google の発信したものでなかったようです。

A bug in Blogger enabled an unauthorized user to make a fake post on the Google Blog last night, claiming that we've discontinued our AdWords click-to-call test.
The bug was fixed quickly and the post removed.

つまり、Blogger のバグをついて記事投稿の権限がないユーザーが、勝手に記事を投稿してしまったということ。この事件は TechCrunch Japanese でも取り上げられています。

そういえば、以前にも Google Blog が乗っ取られる事件がありましたね。Google が自身のブログを誤って削除してしまい、それに気づいた人が「削除されていますよ」と教えるブログを同じ URL に立てたというのが、前回の事件。

今回はそれとは違って、Google の運営中に別のユーザーがログインして投稿をしています。今回こそ本当に「乗っ取った」という感じですね。同じ Blogger ユーザーとしては怖い話ですが、Google が「バグは直った」と言っているので、それを信じることにします。

Blogger beta テンプレートに日本語を

Posted at: 2006-10-04 Label: 4

Blogger beta のテンプレートには直接日本語が入力できない問題があるんですが、それを回避する方法が見つかったので、ご報告。

回避方法:外部エディタで編集してから、Uploadすれば、日本語はそのまま表示できます。しかし、テンプレートを一旦Blogger BetaのEdit HTMLを使ったら、まだ消されてしまう。

なるほど、Blogger beta のエディターを通さなければいいんですね。

ちなみに、テンプレートファイルのアップロードは Blogger beta 管理画面「Template > Edit HTML」の「Backup / Restore Template」から。アップロードするファイルは、PC上のテキストファイルでOKなんですが、文字コードを UTF-8 で保存しておく必要があります。

これを機会に、テンプレートをバックアップする習慣をつけておくとよさそうですね。

Blogger beta の URL - index.html

Posted at: 2006-10-01 Label: , 4

ブログのトップページの URL には index.html がつくのかつかないのか。これは好みの問題なので、どちらがどうだとは言えないのですが、少なくともどちらか一方に統一させておかないと、SEO 的に無駄が出てしまうと思います。

このブログのトップページ URL は http://www.kuribo.info/。www をはずさないこと、最後に / をつけること、index.html とはつけないことを意識しています。特に、メールの署名やネット上のサービスに登録する時なんかにです。なので大丈夫とは思いつつ、Google で kuribo.info/index.html で検索してみたところ、結果は予想通りのヒット無し。よかったよかった。

なんでこんなことを急に言い出したかというと、Blogger beta のフィード(Atom、RSS とも)記載のブログ URL に index.html が必ず含まれているのが、気になっているからなのです。フィードに index.html が含まれてどう困るかというと、これまで index.html なしで URL を売り込んできたブログでも、フィードを登録しているサービスでブログ URL を index.html だと解釈されてしまう点。フィードリーダーでもそうですし、Blogger リングでもすでに、リンク先 URL に index.html がつくかつかないかで beta かどうかが判別できるようになっています。この index.html つきのリンクからブログを訪れてブックマークしていく人もいると思いますし、検索サイトのクローラーが URL に index.html のつくページとつかないページとを別々に追っかけていって、リンク情報が分断されてしまう可能性もあります。

注意して見てみると、Blogger beta ブログはフィード以外にも、アイテムページ(記事単独ページ)からのトップページへのリンク(ブログタイトルのリンク、Home リンク)でも全部リンク先が index.html になっています。どうやらこれをブログトップ URL のデフォルトにしていくようですね…。


ブログ内リンクの変更方法

フィードには手が出せないものの、ブログ内のリンクについてはテンプレートから変更することが可能です。

Blogger beta 管理画面「Template > Edit HTML」の「Expand Widget Templates」チェックボックスにチェックを入れます。テンプレートが表示されているテキストエリアから

<h1 class='title'>
  <b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'>
    <data:title/>
  <b:else/>
    <a expr:href='data:blog.homepageUrl'><data:title/></a>
  </b:if>
</h1>



<b:if cond='data:blog.homepageUrl != data:blog.url'>
  <a class='home-link' expr:href='data:blog.homepageUrl'>Home</a>
</b:if>

を見つけ出し、それぞれ赤字部分の expr:href 属性を

href='http://example.blogspot.com/'

と自分のブログのトップページ URL を直接入力した href 属性に変更してやると、リンク先 URL に index.html がつかなくなります。
少し面倒ですが、Blogger から beta に切り替えて、URL がどうも気になるという方はぜひお試し下さい。

© 2005-2014 Kuribo. Powered by Blogger.