>--> 2007-03 | クリボウの Blogger Tips

クリボウの Blogger Tips

Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、
Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。

Home > 2007-03

2007-03

新ウィジェット「Newsreel」と「Video Bar」

Posted at: 2007-03-31 Label: , 1

新 Blogger 用ウィジェット

新 Blogger のウィジェットに、「ニュースリール」と「ビデオバー」が追加されています。それぞれ、自分の設定したキーワードにヒットするニュース、ビデオ(YouTubeGoogle Video)を表示するもの。ビデオはブログ内で再生することができます。

これらのウィジェットの追加は、新 Blogger 管理画面「テンプレート > ページ要素」から「ページ要素を追加」リンクをクリック、

New Widgets

追加したいウィジェットを選択、タイトルや検索語を設定して「変更を保存」ボタンをクリックするだけ。検索語が複数ある場合は、コンマで区切ります。試してみたところ、日本語も検索語に設定できました。最近は英語以外の言語への対応も早いですね。


クラシックテンプレート用ブログパーツ

旧 Blogger ユーザー、クラシックテンプレートユーザー、そして他のブログサービスユーザーも同様のパーツを作成することができます。コードの取得は以下からどうぞ。

キーワードやタイトル、ブログ URL を入力したら「Generate Code」ボタンを押します。出てきたコードをブログのサイドバーなど、パーツを表示したい箇所に貼り付けるだけ。これまた簡単ですね。

Picasa Web Albums や Flickr のタグをコピーするブックマークレット

タグで写真を分類できるようになった Picasa Web Albums。この Picasa Web Albums で、新しく投稿した写真に以前につけたのと同じタグをつけようと思うと、意外に手間がかかります。Tags に表示されているタグ名をコピーしてメモ帳に貼り付け、余計な空白を削除、単語が複数含まれるものは "" で囲って…。そんな面倒な作業から解放してくれるのがこちらのブックマークレット。自分用に作って使っていたものなんですが、よかったらどうぞ。

公開にあたり、ブックマークレットを Flickr にも対応させてみました。Flickr から Google Web Albums にタグを移す時にも重宝しそうな予感。


導入

下のリンクを右クリックして「お気に入りに追加」(IE)、または「このリンクをブックマーク」(Firefox)してください。


使い方



タグが表示されているページでブックマークレットをクリックすると、タグを全て含んだ文字列がプロンプトに表示されます。その文字列をコピーし、タグをつけたい写真に「Add Tag」すれば、そのままタグが全て受け継がれます。

もし不具合などがあれば、コメントで知らせてくださいませ。

新 Blogger のフィード URL とパラメータ

Posted at: 2007-03-18 Label: , 9

新 Blogger のフィードの種類と、パラメータについてまとめておきます。


フィードの種類

新 Blogger で利用できるフィードは次のとおりです。
  • ブログ投稿フィード
  • ブログコメントフィード
  • 投稿別コメントフィード
  • ラベルフィード


ブログ投稿フィード

http://YOURBLOG.blogspot.com/atom.xml
http://YOURBLOG.blogspot.com/rss.xml
旧 Blogger でメインだったフィードがこちら。新 Blogger でも利用可能。FTP 公開ブログでは今も atom.xml がメインです。

http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/posts/default
新 Blogger のメインフィード。default の部分は full(全文)、summary(要約)に変更可能です(以下、他のフィードの default についても同様)。

http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default
上記フィードと全く同じですが、ブログ ID でアクセスすることが可能。FTP 公開ブログで利用するのに重宝します(atom.xml では使えないフィードのパラメータが使えるため)。www は今のところ www2 でも beta でもOK(以下、別のフィードの www も同様)。


ブログコメントフィード

http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/comments/default
ブログ全体のコメントが掲載されるフィード。レイアウトテンプレートではフィードウィジェットに通すことで、「最近のコメント」欄を表示するのに利用できます(参考:@aka さんの記事)。

http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/comments/default
上記と同じもの。FTP 公開ブログやクラシックテンプレートブログでも Feed2JS(参考記事)に通すことで「最近のコメント」を表示することができます。


投稿別コメントフィード

http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/YOURPOSTID/comments/default
指定した投稿についたコメントを掲載するフィード。たとえば「Blogger 質問コーナー」みたいな投稿を作って、そこについたコメントを別のページ(トップページがいいかな)で表示する、といったこともできます。

http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/YOURPOSTID/comments/default
上記の、FTP 公開ブログでもアクセス可能なバージョンです。


ラベルフィード

http://YOURBLOG.blogspot.com/feeds/posts/default/-/YOURLABEL
ラベル別の投稿を掲載したフィードです。ラベル名は URL エンコードする必要があります(参考記事:)。このフィードは、URL 末尾に /YOURLABEL2 とつけ加えていくことで、ラベルの絞り込みも可能。ラベルウィジェットにフィード URL へのリンクを貼り付けるなんてのも、以前やりましたね(参考記事)。

http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default/-/YOURLABEL
上記のフィードの、FTP 公開ブログでも利用可能なバージョンです。あまり利用することがない気がします(FTP 公開ブログ=クラシックテンプレートでは、ラベルはつけられるものの、ラベル一覧を表示する機能がないため)。


パラメータ

atom.xmlrss.xml 以外のフィードは、URL の末尾にパラメータを付け加えることで、いくつかのオプションが利用できます。

※ パラメータは、一つ目は ?param1=value1 というように ? でつないで追加し、二つ目以降は ¶m2=value2¶m3=value3& でつないで追加していきます。

パラメータの種類は次のとおりです。
  • フォーマット
  • 期間
  • ソートキー
  • 項目数
  • 開始番号


フォーマット

alt=atom
Atom 1.0 形式で書き出し。パラメータなしだと自動的にこれになるので、このパラメータ自体は書くことがなさそう。

alt=rss
RSS 2.0 で書き出し。RSS しか受け取らないというサービスに登録するときには、このパラメータをつけます。

alt=json
JavaScript などで利用するのに便利な JSON 形式(参考記事)。異なるドメイン間でのデータのやり取りはできません。

alt=json-in-script&callback=FUNCTION
フィードの JSON を読み込む JavaScript が書き出されます。script 要素の src に直接指定することで、異なるドメインからもデータが取得可能。コールバックパラメータで、データの取得後に呼び出す関数名を指定します。


期間

updated-min=2007-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00
updated-max=2007-01-31T23%3A59%3A59%2B09%3A00
min から max まで、指定した期間中に更新された項目を表示。それぞれ updated-min=2007-01-01T00:00:00+09:00updated-max=2007-01-31T23:59:59+09:00 を URL エンコードしたもの。エンコードなしだとエラーが出ます。

published-min=2007-01-01T00%3A00%3A00%2B09%3A00
published-max=2007-01-31T23%3A59%3A59%2B09%3A00
指定した期間中に投稿された項目を表示。パラメータ orderby=published と併用します。


ソートキー

orderby=updated
項目を更新された順に並べます。パラメータなしだと自動的にこれになるので、あまり書きません。

orderby=published
項目を投稿された順に並べます(参考記事)。


項目数

max-results=NUMBER
フィードに掲載する項目数を指定します。パラメータなしの場合は 25 個。フィードの場合、101 以上を指定しても 100 個までしか掲載されません。


開始番号

start-index=NUMBER
何番目の項目から掲載するかが指定できます。パラメータなしの場合は 1。項目数のパラメータと合わせて max-results=100&start-index=101 のような使い方をします。


クリボウが知っているのは、今のところこれだけ。新しいのを見つけたら追加していきます。他にもご存知の方は、教えて下さいね。

新 Blogger を Movable Type 形式にエクスポート

Posted at: 2007-03-17 Label: 9

下記URLを参考にしてみたのですが、できませんでした。(テンプレートの更新でエラーとなる。)
http://www.kuribo.info/2006/06/blogger-movable-type.html
現状のBloggerサービスにおいて、データのエクスポートの方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

と、「教えて!goo」に質問があったので、こちらで答えることにします。goo で答えるためのアカウントも持っていませんし。


エクスポートの方法

※テンプレートやブログの設定を大きく変更するので、テンプレートのバックアップおよび、各種設定のメモをしっかりとっておいて下さい。

1.新 Blogger 管理画面「設定 > フォーマット」ページを開き、「表示」を「999 投稿」に、「Data ヘッダーフォーマット」を「3/15/2007」形式に、「時刻のフォーマット」を「2:11:30 AM」形式に、「言語」を「英語(アメリカ合衆国)」に、「改行の変換」を「いいえ」にして「設定を保存」ボタンを押します。

2.新 Blogger 管理画面「テンプレート > HTML を編集」を開き、「ウィジットのテンプレートを展開」チェックボックスにチェックを入れます。

3.テキストエリアの中から次のコードを探し出し、
<!-- posts -->
<div class='blog-posts'>
  <b:include data='top' name='status-message'/>
  <b:loop values='data:posts' var='post'>
    <b:if cond='data:post.dateHeader'>
      <h2 class='date-header'><data:post.dateHeader/></h2>
    </b:if>
    <b:include data='post' name='post'/>
    <b:if cond='data:blog.pageType == "item"'>
      <b:include data='post' name='comments'/>
    </b:if>
  </b:loop>
</div>


<!-- navigation -->
<b:include name='nextprev'/>

赤字部分を以下のコードに差し替えます。
<div class='blog-posts'>
  <div class="post">
    <div class='post-body'>
      <input type="button" onclick="document.getElementById('mt-code').select();" value="Select All" /><br />
<textarea style="width:400px;height:600px;" id="mt-code"><b:loop values='data:posts' var='post'>TITLE: <data:post.title/>
AUTHOR: <data:post.author/>
DATE: <b:if cond='data:post.dateHeader'><data:post.dateHeader/> </b:if><data:post.timestamp/>
<b:if cond='data:post.labels'><b:loop values='data:post.labels' var='label'>CATEGORY: <data:label.name/>
</b:loop></b:if>-----
BODY:
<data:post.body/>
--------
</b:loop></textarea>
    </div>
  </div>
</div>

4.「テンプレートを保存」ボタンを押します。

5.ブラウザでブログを開くと、記事欄に大きなテキストエリアが表示されます。この中のコードが Movable Type 形式の投稿データなので、テキストファイルにコピーしてPC上に保存してください。


6.データの保存が済んだら、1・2・3の手順で変更した箇所を全て元に戻しておきましょう。これで終了です。


ちなみに

・同じ日に複数投稿がある場合、2件目以降の投稿の日付が表示されません。お手数ですが、同じ日付を書き入れてください。
・旧 Blogger 版と違って、コメントは書き出しません。
・旧 Blogger 版と違って、ラベルを書き出します。


ということで、エクスポートが必要な方はぜひお試し下さい。(Blogger から別のブログサービスへの引越しを勧めているものではありません、念のため。)


関連記事:Blogger を Movable Type 形式にエクスポートする(旧 Blogger 向け)

新 Blogger のフィードを投稿順に

Posted at: 2007-03-15 Label: 5

新 Blogger のフィード

みなさんもう気付かれていると思いますが、新 Blogger ブログのフィードでは、記事が更新順でソートされています。なのでたとえば、2年前の記事を一文字変えただけでも、その記事がフィードトップに上がってきます。

全ての更新がフィードリーダーで確認できる反面、記事を頻繁に編集するブログの場合、更新された記事と新しく投稿された記事とが混じってしまって、フィードがとても読みにくくなってしまいます(…反省中)。


投稿順フィード

どうにかして新 Blogger のフィードを投稿順に変更できないかと、これまで Yahoo! Pipes を使った方法(参考:Hackosphere)も考えられていたんですが、今回もっともっと便利な方法が発見されました。

それが、新 Blogger のフィード URL に orderby=published というパラメータをつける方法。

http://YourBlogName.blogspot.com/feeds/posts/default
というフィードの場合、その URL 末尾に

http://YourBlogName.blogspot.com/feeds/posts/default?orderby=published
と赤字のパラメータをつけるだけ。

とても便利ですね。というか Blogger 自体にこんなオプションがあるのなら早…。


ブログと関連付け

この投稿順フィードとブログを関連付ける方法が、West Pier さんのブログで詳しく紹介されています。これをしておくと、読者がブログをフィードリーダーに登録する際に、投稿順フィードを選べるようになります。

このブログでもフィードの設定をしてみました。うちは FTP 経由で公開しているので、また少し設定が異なります。同じ環境の人は、このページのソースをご確認下さい。


このブログのこと

このブログがフィードリーダーで読みにくいという場合には、お手数ですが

をリーダーに登録し直してくださいませ。

Blogger の画像投稿が Picasa ウェブアルバムと連携

Posted at: 2007-03-09 Label: , , 8

Picasa ウェブアルバムが大幅にバージョンアップしています。

気になる変更点がこちら。
  • 容量アップ。
  • 検索機能の追加。
  • Blogger の画像投稿機能との統合。
容量の拡大

無料ユーザーの画像の容量が 250MB から 1GB になりました。1GB とは太っ腹。枚数に制限はないようなので、一画像あたりのファイルサイズを抑えれば、写真が何千枚とアップできますね。

検索機能

これまで Picasa Web Albums では自分のアップロードしたアルバムの URL を他人に教えるというぐらいで、他の人の写真を検索するということが出来ませんでした。これで Flickr みたいに、写真で世界中の人とつながることができそうですね。
今のところ、Picasa Web Albums の表示言語を英語にしないと検索窓が出てこない模様。また、自分の写真を他人から検索できるようにするには、英語表示にした後「Settings」から設定を変更する必要があります↓

  

Blogger との連携

Blogger ブログへ投稿した画像が Picasa Web Albums で管理できるようになりました。記事投稿画面からの画像投稿の手順は今までどおりですが、登録した画像が自分のアルバムに表示されます↓
Blogger の画像アップロード画面に表示されていた謎の Picasa 規約にもやっと納得がいきました(参考:@aka さんの記事)。今のところ Blogger に投稿した画像のアルバムの方も、表示言語を英語にしないと見られないようです。

  

これだけ便利になると、今後 Flickr から Picasa へと、ユーザーの移動が増えそうです。そのついでに Blogger 人口も増えるといいですね。

(ちょうど Flickr から Picasa への引越し作業中だったので、今回のニュースにはびっくりしました。クリボウのウェブアルバムはこちら。写真の方もたまに見てもらえるとうれしいです。)

Sitemaps Generator for New Blogger

自分用に作って使っているものなんですが、よければ使ってやってください。FTP 経由で公開している新 Blogger が対象。クリボウ以外にそんな人がいるのか不安なんですが。

新 Blogger のダッシュボードの「投稿を編集」ページに、サイトマップファイル作成のためのリンクをつける Greasemonkey ユーザースクリプトです。「Create Sitemaps」ボタンを押すと、自分のブログの投稿が並んだサイトマップファイルが作成されます。



できたサイトマップファイルは、FTP でブログのトップディレクトリにアップロードして、Google ウェブマスターツールに読み込ませてくださいね。

ということでユーザースクリプト。

Greasemonkey の入った Firefox で上記リンクをクリック、「Install」ボタンを押してください。


関連記事:
Blogger beta と Google Webmaster Tools (Google Sitemaps)
Blogger でも Google Sitemaps
Sitemaps Generator for Blogger
Google Sitemaps 用のコードを生成する

© 2005-2014 Kuribo. Powered by Blogger.