> SEO >
Blogger でも Yahoo! Site Explorer
Yahoo! Site Explorer でも「サイトの確認」がページ内のメタタグでできるようになったとのことです。つまり BlogSpot の Blogger ユーザーも Yahoo! Site Explorer の利用が可能になったということ。ということで以下 Blogger ブログの登録方法を説明していこうと思います。
登録方法
1.yahoo.com のアカウントを取得します(yahoo.co.jp のアカウントは不可です)。Yahoo! Site Explorer から、「Sign In」「Sign Up」とリンクをたどっていくと、アカウント作成画面が開きます。必要事項を記入して、アカウントを取得してください。
2.Yahoo! Site Explorer にサインインします。

3.ブログの URL を入力し「Add My Site」ボタンを押すと、そのブログ URL が下に登録されます。
4.ブログ URL 横の「Manage」ボタンを押して、ブログのフィードを登録します。登録できるフィードは RSS0.9、RSS1.0、RSS2.0、Sitemaps、Atom0.3、Atom1.0(ヘルプ)。BlogSpot な Blogger ならブログルートの atom.xml(Atom1.0)を登録すれば OK です。
5.「Authenticate」ボタンからブログの認証画面に進みます。2種類の認証方法が表示されます。「To add a META tag to your home page」以下のメタタグ(↓こういうの)
6.ブラウザの別ウィンドウで Blogger 管理画面「テンプレート > HTML の編集」を開き、テンプレートコードの head 要素内に 5のタグを貼り付け「テンプレートを保存」ボタンを押します。
7.5の認証画面で「Ready to Authenticate」ボタンを押します。「Your site is pending authentication.(認証保留)」のメッセージが出れば登録作業は終了です。
ぜひお試しください。
といいつつ
実はクリボウも最近登録したばかりで、Yahoo! Site Explorer の効果のほどがどれくらいか、まだわからないのです。のんびり効果が出るのを待とうと思っていますが…、読者のみなさんも効果が出たらぜひ教えてくださいね。
スポンサードリンク:
お願い:
Google にはウェブマスターツールというサービスがあります(旧名 Google Sitemaps)。これは、Google の検索エンジンに対して、自分のサイトにこんなページがあるよと知らせるためのもの。Blogger ブログの登録方法は、以前 Blogger でも Google Sitemaps という記事を書いているので、そちらを確認してもらえたらと思います。
今回取り上げるのは、Yahoo! 版ウェブマスターツールともいえる Yahoo! Site Explorer。以下の文章を読んだのが、記事を書こうと思ったきっかけです。
これまで認証はファイルベースであったため、blogspotのブログは認証できていなかった。
で、今日見てみたところ、いつのまにやら(どうやら1月末ごろから)metaタグでAuthentication(GoogleでいうVerification)ができるように改良されていたようで、早速やってみた。
Yahoo! Site Explorer でも「サイトの確認」がページ内のメタタグでできるようになったとのことです。つまり BlogSpot の Blogger ユーザーも Yahoo! Site Explorer の利用が可能になったということ。ということで以下 Blogger ブログの登録方法を説明していこうと思います。
登録方法
1.yahoo.com のアカウントを取得します(yahoo.co.jp のアカウントは不可です)。Yahoo! Site Explorer から、「Sign In」「Sign Up」とリンクをたどっていくと、アカウント作成画面が開きます。必要事項を記入して、アカウントを取得してください。
2.Yahoo! Site Explorer にサインインします。

3.ブログの URL を入力し「Add My Site」ボタンを押すと、そのブログ URL が下に登録されます。
4.ブログ URL 横の「Manage」ボタンを押して、ブログのフィードを登録します。登録できるフィードは RSS0.9、RSS1.0、RSS2.0、Sitemaps、Atom0.3、Atom1.0(ヘルプ)。BlogSpot な Blogger ならブログルートの atom.xml(Atom1.0)を登録すれば OK です。
5.「Authenticate」ボタンからブログの認証画面に進みます。2種類の認証方法が表示されます。「To add a META tag to your home page」以下のメタタグ(↓こういうの)
<META name="y_key" content="0123456789abcdef" />
をコピーします。6.ブラウザの別ウィンドウで Blogger 管理画面「テンプレート > HTML の編集」を開き、テンプレートコードの head 要素内に 5のタグを貼り付け「テンプレートを保存」ボタンを押します。
7.5の認証画面で「Ready to Authenticate」ボタンを押します。「Your site is pending authentication.(認証保留)」のメッセージが出れば登録作業は終了です。
※ FTP 経由公開ブログで Google のサイトマップファイルを利用している場合は、フィードに sitemap.xml も登録しておく方がよさそうです。
※ FTP 経由公開ブログの場合の認証は、ページへのメタタグ挿入よりもブログルートに指定のファイルをアップロードする方が簡単です。
※ FTP 経由公開ブログの場合の認証は、ページへのメタタグ挿入よりもブログルートに指定のファイルをアップロードする方が簡単です。
ぜひお試しください。
といいつつ
実はクリボウも最近登録したばかりで、Yahoo! Site Explorer の効果のほどがどれくらいか、まだわからないのです。のんびり効果が出るのを待とうと思っていますが…、読者のみなさんも効果が出たらぜひ教えてくださいね。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

おおーっ!
ReplyDeleteこれは興味津々ですね~。
よく読んで、挑戦してみま~す。
>yahoo.com のアカウント
てことは、最近の Flickr ユーザーは、Flickr のアカウントをそのまま使える、って事ですよね~。
もうしそうなら、ますます敷居が低そうですね。 :)
そうですね。
ReplyDelete僕もなぜ自分が Yahoo.com のアカウントを持っているのか不思議だったんですが、Flickr で使っていたんですね。
This comment has been removed by the author.
ReplyDeletePandora Jewelry
ReplyDeletePandora Jewelry
Pandora Jewelry
Yeezy boost 350 v2
Kyrie Shoes
Nike Air Max 270
Jordan 11
Pandora Charms Outlet
Air Jordan 9
Air Jordan
I really appreciate the way you write...Please check my work as well
ReplyDeleteJaipur call girl
Jaipur call girl
Jaipur call girl
Delhi call Girl
Guwahati call girl
Guwahati call girl
Guwahati call girl
Guwahati call girl
Aerocity call girl
Lucknow call girl