> ツール | ブラウザ >
指定したブログ専用の「BlogThis」ブックマークレット
なるほど、投稿先ブログを最初から指定したブックマークレットがあればもっと便利、ということですね。
「思いついたときにやってみよう!」ということで、早速作ってみました。
ちなみに Firefox + Greasemonkey な人が対象です。
導入方法
1.まず、こちらのユーザースクリプトをインストールします。 2.下のフォームでブログ名とブログ ID を入力し、「Generate」ボタンを押してください。ID の分からない人はこちらを確認してください。
3.フォーム下部に出てきたリンクをブックマークします。リンクを直接ドラッグしてブックマークエリアにドロップしてもいいですし、リンク右クリックから「このリンクをブックマーク」を選択しても OK です。これがそのブログ専用の「BlogThis!」ブックマークレットになります。
ということで一度お試しくださーい。
スポンサードリンク:
お願い:
Blogger には 'BlogThis!' というブックマークレットが用意されていて、閲覧中のサイトをブログに引用したいときにとても便利です。
この便利なブックマークレットにもひとつだけ弱点があります。それは投稿先の初期設定は最後に投稿したブログになるというものです。
(中略)
これは Mac 用の dashboard widget でも同じです。 Dashboard widget は複数起動することもできるので、それぞれのブログ用に専用ブックマークレットや widget を持ちたいものです。
なるほど、投稿先ブログを最初から指定したブックマークレットがあればもっと便利、ということですね。
「思いついたときにやってみよう!」ということで、早速作ってみました。
ちなみに Firefox + Greasemonkey な人が対象です。
導入方法
1.まず、こちらのユーザースクリプトをインストールします。 2.下のフォームでブログ名とブログ ID を入力し、「Generate」ボタンを押してください。ID の分からない人はこちらを確認してください。
3.フォーム下部に出てきたリンクをブックマークします。リンクを直接ドラッグしてブックマークエリアにドロップしてもいいですし、リンク右クリックから「このリンクをブックマーク」を選択しても OK です。これがそのブログ専用の「BlogThis!」ブックマークレットになります。
ということで一度お試しくださーい。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

さっそく作っていただいたんですね。ありがとうございます。
ReplyDelete私は普段 Safari なので、何とかならないかいろいろやってみましたがユーザースクリプトがないとどうにもならないようですね。
「Hit さん、Firefox じゃないかも」と思いながら作っていたんですが、やっぱり違いましたか。残念。
ReplyDeleteBlogger でブログ指定のパラメータを受け取ってくれるようになると、一番いいんですけどね。
ReplyDeleteIndia's only Digital News Channel with True Voice of India.
Finding #Championsofchange2018 #rahulshivkant
the universal post teams
the universal post youtube
loksabha election 2018
top trending news
top viral news
news today
news today india
india news today
hindi news
india news live
abp news
times of india
toi
google news
moneycontrol
ndtv live
india post
the wire
Promo Bonus via Media Domino Bet Tyver Region Capital Situs www.pokerusia.net Melalui Bank DIY Syariah Kode Bank 112.
ReplyDelete