> 不具合 >
Blogger にウィルスの嵐
これらのブログに共通しているのは、Blogger の Mail2Blogger(メールでの記事投稿)機能を利用していること。つまり、ウィルスに感染すると、ウィルスがコンピュータのアドレス帳から記事投稿用のメールアドレスを見つけ、メール経由で記事を投稿してしまうというわけです。
Mail2Blogger 利用者は特に注意なんですが、その他の人も無闇にブログのリンクを開かない方がよさそうですね。
ちなみに、Google パックのウィルス対策ソフトでこのウィルスが撃退できるそうです。「すでにリンクを開いてしまっているかも…」という人は(Google パックでなくてもいいんですが)ちゃんとウィルス対策ソフトで確認しておいたほうがよさそうですね。
スポンサードリンク:
お願い:
BBC のニュースに、Blogger ブログ経由で感染するコンピュータウィルスについての記事が掲載されていました。
これらのブログに共通しているのは、Blogger の Mail2Blogger(メールでの記事投稿)機能を利用していること。つまり、ウィルスに感染すると、ウィルスがコンピュータのアドレス帳から記事投稿用のメールアドレスを見つけ、メール経由で記事を投稿してしまうというわけです。
Mail2Blogger 利用者は特に注意なんですが、その他の人も無闇にブログのリンクを開かない方がよさそうですね。
ちなみに、Google パックのウィルス対策ソフトでこのウィルスが撃退できるそうです。「すでにリンクを開いてしまっているかも…」という人は(Google パックでなくてもいいんですが)ちゃんとウィルス対策ソフトで確認しておいたほうがよさそうですね。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

Googleパックのウイルス対策ソフトは、以前は Norton AntiVirus の期間限定版が入っていました。今は Norton Security Scan になってしまって、検出はできるけど駆除はできなくなっていると思います。
ReplyDelete違うかな……
コメントありがとうございまーす。
ReplyDeleteBlogger Buzz を鵜呑みにして記事を書いたんですが、もしかしたら正しくないかもしれませんね。