> 不具合 >
投稿本文が「???」に
と報告してもらった通り、Blogger の投稿機能を利用して写真を掲載している投稿に、この問題が起こりやすいようです。黒猫さんの場合は Google のウェブ検索に全ページのキャッシュが残っていたので、「投稿を編集」に貼り付けて復旧することができましたが、ウェブ検索に記事が登録されていない場合はもちろんうまくいきません。
キャッシュに残された内容と「?」に変わってしまった内容とを比べてみると、日本語以外に画像のソースとリンクの URL が変わっていることがわかりました(画像そのものは同じ)。今回の原因はまだ定かではないんですが、サーバーか何かの関係で Blogger が画像の URL をそっと書き換えたときに、誤って日本語部分を傷つけてしまったんじゃないかなと思います。
投稿本文が消えてしまうというのは、ブログサービスとしては致命的な問題だと思います。Blogger には原因の究明と解決を望むんですが、ユーザーも今後に備えて最大限の防護策をとっておいた方がよさそうです。
ブログの投稿内容のバックアップについては、以前書いたこちらの記事を参考にしてください。
追記(2008-08-25)
と、Blogger の日本語ハテナ化計画は意外なところまで進んでいるようなので、もう一つの投稿バックアップ方法を書いておきます。簡単なことなんですが、フィードを保存しておく方法です。
ブログの URL の末尾に
500 件以上あるときは
FTP 経由公開ブログの場合は
フィードのパラメータの仕組みが詳しく知りたい方は、次の記事をご確認下さい。
追記(2008-08-28)
Blogger Help Group で報告していただいたおかげで、エクスポート機能で日本語がちゃんと表示できるようになりました。tatsuya6502 さん、ありがとうございました。
ということで、コメントを含めた投稿のバックアップは、Blogger in Draft のエクスポート機能でどうぞ。
スポンサードリンク:
お願い:
前回の「?」と関連しているんですが、ブログの特定の記事本文の日本語が突然、全て「???」(Firefox でみるとひし形にハテナ、IE でみると四角。)に変わってしまうという事件が起きています。
ページを見てみると、画像貼り付けを行っていたページのみ文字化けを起こしているようなのですが、ログインして記事編集画面でも文字化けしていますし、バックアップも何もしていないので、どうにかして元に戻す方法はないでしょうか?by 黒猫
と報告してもらった通り、Blogger の投稿機能を利用して写真を掲載している投稿に、この問題が起こりやすいようです。黒猫さんの場合は Google のウェブ検索に全ページのキャッシュが残っていたので、「投稿を編集」に貼り付けて復旧することができましたが、ウェブ検索に記事が登録されていない場合はもちろんうまくいきません。
キャッシュに残された内容と「?」に変わってしまった内容とを比べてみると、日本語以外に画像のソースとリンクの URL が変わっていることがわかりました(画像そのものは同じ)。今回の原因はまだ定かではないんですが、サーバーか何かの関係で Blogger が画像の URL をそっと書き換えたときに、誤って日本語部分を傷つけてしまったんじゃないかなと思います。
投稿本文が消えてしまうというのは、ブログサービスとしては致命的な問題だと思います。Blogger には原因の究明と解決を望むんですが、ユーザーも今後に備えて最大限の防護策をとっておいた方がよさそうです。
ブログの投稿内容のバックアップについては、以前書いたこちらの記事を参考にしてください。
追記(2008-08-25)
バックアップしとこうとエクスポートした
XMLファイルも日本語が?????????になってました。by murob
と、Blogger の日本語ハテナ化計画は意外なところまで進んでいるようなので、もう一つの投稿バックアップ方法を書いておきます。簡単なことなんですが、フィードを保存しておく方法です。
ブログの URL の末尾に
atom.xml?redirect=false&max-results=500
をつけてアクセスすると、500 件までの投稿を掲載した Atom フィードが作成されます。それを PC に保存しておくというわけ。500 件以上あるときは
atom.xml?redirect=false&max-results=500&start-index=501
と、掲載開始のインデックスを操作することで、フィードに 500 件ずつ掲載させ、全投稿をバックアップすることが可能です。FTP 経由公開ブログの場合は
http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default?max-results=500
http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default?max-results=500&start-index=501
...
にアクセスすると吉です。ぜひお試し下さい。http://www.blogger.com/feeds/YOURBLOGID/posts/default?max-results=500&start-index=501
...
フィードのパラメータの仕組みが詳しく知りたい方は、次の記事をご確認下さい。
追記(2008-08-28)
エクスポートが????になる件ですが、Bloggerのサポートフォーラムで報告したところ、Bloggerチームで対応を検討してもらえるとのことでした。
Blogger Help Group で報告していただいたおかげで、エクスポート機能で日本語がちゃんと表示できるようになりました。tatsuya6502 さん、ありがとうございました。
ということで、コメントを含めた投稿のバックアップは、Blogger in Draft のエクスポート機能でどうぞ。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

バックアップしとこうとエクスポートした
ReplyDeleteXMLファイルも日本語が?????????になってました。
おっと、本当ですね。
ReplyDeleteこの記事にも別の方法を追記しておきました。
ありがとうございます。
いつもお世話になっておりま~す。
ReplyDelete恐るべし、Blogger 日本語ハテナ化計画。
あわてて Feed を使って BackUp を取りましたが、Blogger としては、まずい状況ですね。
いつもありがとうございま~す。
いつも情報ありがとうございます。
ReplyDelete私もあわててバックアップを取ってみたら、エクスポートするとやはりすべて??マーク。
そこでフィードを保存する方法にしたところ、文字化けはしなかったのですが日付がめちゃめちゃになってしまいました。5月19日以前の記事がほぼすべて5月19日の日付になっています。ちなみに正確な日付のものもほんのわずかですがあります。
このエントリを見てあわててExportしたら???なのであせりました。
ReplyDelete幸い、htmlでは化けておらず、atomとhtml(Auto Pagerで1ページにくっつけたものをScrapBook)はバックアップできたので一安心ですが...
日付も大丈夫でした。
atomの日付って、もしかして最終更新日じゃないですか、投稿日ではなく?
にしても、投稿日が消えちゃうのは悲しいので、htmlを保存しておいてはいかがですか?
>atomの日付って、もしかして最終更新日じゃないですか、投稿日ではなく?
ReplyDelete嘘つきました、atomにはフルに情報入っていそうです。
いつも参考にさせてもらってます。ありがとうございます。話は別ですが、最近携帯からの更新ができなくて困っています。 エラーで戻ってきて投稿されません。何か対処方法ご存じでしたら教えて頂きたいのですが。。。
ReplyDelete情報ありがとうございました。幸い自分のところでは記事が壊れる現象は出ていませんが、私も早速、フィードを使ってバックアップをとりました。
ReplyDeleteエクスポートが????になる件ですが、Bloggerのサポートフォーラムで報告したところ、Bloggerチームで対応を検討してもらえるとのことでした。
みなさん、コメントありがとうございます。
ReplyDelete投稿が消えるトラブルが早くなくなるといいですね。
> えいじさん
携帯からの投稿ができないという件は、たくさんのブログで報告されていますね。
直接の解決方法ではないんですが Blogger Mobile とは別の、
Mail to Blogger を利用するというのもアリかもしれません。
http://help.blogger.com/bin/answer.py?answer=41452
> tatsuya6502 さん
Blogger Help Group への投稿と、こちらへのご報告ありがとうございます。
英語で意思を表現できるというのは素晴らしいですね。
今日 Blogger in Draft を確認したところ、エクスポートがちゃんと日本語で出ました。
ありがとうございました。
無事日本語でエクスポートできました、ありがとうございます。
ReplyDelete先日コメントしました日付がめちゃめちゃになっている件ですが、Cat-sushiさんのおっしゃるとおり更新日の日付だったみたいです。updatedというタグでした。でも何百という数の記事を5月19日に私は更新していませんし、どうしてそうなっているのか、不思議です。
まあでも投稿日はあっているようなので、無事にバックアップが取れてよかったです、ありがとうございます。
法国 EUROBERBERE协会,为法国官方认可协会,现为无纸张人士向法国内政部申请工作、家庭团聚居留。
ReplyDelete兼设翻译、陪同翻译服务,代理申请各种纸张
22 rue Joseph Dijon - 75018 - Paris
Mº 12 Jules Joffrin
12 h : 18h
Mº 4 Simplon
电话 : 01 42 59 04 73