> アカウント >
チームブログも Blogger beta 移行可に
と @aka さんも書かれているように、チームブログの移行サポートを期に Blogger beta がベータから抜けるそうです。現在の Blogger beta が Blogger の本流になって、現在の Blogger がそこにどっと流れ込むというわけ。われながら、わかりにくい説明…うーん。
Shift_JIS でもいいみたい
ところで、Navbar を見てもらうとわかるように、このブログもようやく beta に移行しました。
このブログは文字コードを Shift_JIS で書いているため、上のような理由で beta 移行を見送っていたんですが、そろそろ取り残されてしまいそうなので、一大決心をして移行手続きをしました。最悪文字コードが UTF-8 に変更され全て文字化けしてしまっても、という意気込みで(もちろんバックアップはとって)やってみたんですが、ものの 10 分で、実にあっさり移行できてしまい少し拍子抜け。
beta 移行後もこのブログの管理画面には、文字エンコードの設定項目がついているのを確認。外部サーバーの場合にはこの項目が出るみたいですね。元々 Shift_JIS な BlogSpot ブログが beta に移行するとどうなるのかがちょっと疑問なんですが、このブログの旧 URL においてある引越し先案内ブログは、どうやら問題なく Shift_JIS のまま移行できたみたいです。
Envy さんが以前このような記事を書かれていたんですが、beta 開始直後と今とで、非 UTF-8 ブログの扱いが変わったのかも知れませんね。
スポンサードリンク:
お願い:
先月、FTP 利用ユーザーの Blogger beta 移行サポートのニュースをお伝えしたんですが、ようやくチームブログの Blogger からの移行もサポートされました。
さらに、「Beta」が取れるのももう間もなく (very soon!) だとか。ベータが取れると、現在の Blogger は新 Blogger への移行を勧めるという。
最近の Blogger の「very soon」発言は、本当に「すぐ」なので、下手すると週末にはベータが取れてるかもしれない。遅くとも年内には新 Blogger がお披露目になるのではないかしらん。
と @aka さんも書かれているように、チームブログの移行サポートを期に Blogger beta がベータから抜けるそうです。現在の Blogger beta が Blogger の本流になって、現在の Blogger がそこにどっと流れ込むというわけ。われながら、わかりにくい説明…うーん。
Shift_JIS でもいいみたい
ところで、Navbar を見てもらうとわかるように、このブログもようやく beta に移行しました。
「テンプレート > フォーマット」から文字エンコードの設定項目自体がなくなっています。UTF-8 以外のサポートはしないつもりなのか、はたまたちゃんとサポートできるようにして復活させるのか…、Blogger がどう考えているのかは分からないんですが、今のところは後者を期待して beta への移行をしないでいる、というわけです。
このブログは文字コードを Shift_JIS で書いているため、上のような理由で beta 移行を見送っていたんですが、そろそろ取り残されてしまいそうなので、一大決心をして移行手続きをしました。最悪文字コードが UTF-8 に変更され全て文字化けしてしまっても、という意気込みで(もちろんバックアップはとって)やってみたんですが、ものの 10 分で、実にあっさり移行できてしまい少し拍子抜け。
beta 移行後もこのブログの管理画面には、文字エンコードの設定項目がついているのを確認。外部サーバーの場合にはこの項目が出るみたいですね。元々 Shift_JIS な BlogSpot ブログが beta に移行するとどうなるのかがちょっと疑問なんですが、このブログの旧 URL においてある引越し先案内ブログは、どうやら問題なく Shift_JIS のまま移行できたみたいです。
ベータのエンコード・セッティングでShift-JISを選択すると、確かにhtmlのトップでcharset=Shit-JISと宣言されますが、吐き出されるデータはすべてUTF-8なので、かえってブラウザが混乱します。こんなことされてしまうと、もう取り返しがつきません。このブログもUTF-8で続けるしか手段がなくなってしまいました。どうしてくれるんだ。今のところ、ベータへの移行はUTF-8への強制変更であることを声を大にしてお知らせします。
Envy さんが以前このような記事を書かれていたんですが、beta 開始直後と今とで、非 UTF-8 ブログの扱いが変わったのかも知れませんね。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

フィード(RSSとAtom)が文字化けしてますよ。encoding='UTF-8'なのに、内容はshift_jisのようです。
ReplyDeleteこんにちは. ベータへの移行お疲れ様(?)です.
ReplyDelete僕も昨日(12日)フィードリーダでチェックをしていたら激しく文字化けしていたのですが,もう既に直ったようですね.
というか,http://www.kuribo.info/atom.xml へのアクセスが beta.blogger.com ドメインへリダイレクトされています.
別サーバを利用するブログの場合は,このようにして回避するつもりのようですね.
「旧」Blogger な「ちゃめ」です。
ReplyDeleteBlogger アカウントでは、Betaにコメントを残せなくなったので、「その他」で失礼します。
「あーっ!クリボウさん。beta な人になってる~」
カスタムテンプレートの移行も、もう問題ないみたいですね。
ところが…、
迫り来る「beta の波に」ひしひしと危機感を感じていた私。「beta に移行するか」とログインしたところ、昨日まで有った筈の beta に移行するリンクが消えているのを発見。
その瞬間、私の背筋を冷たいものが走りました。
「ついに、乗り遅れたか!?」
なーんちゃって。
昨日ぐらいから移行時にトラブルが起きていたみたいで、一時的に移行を止めているのでしょうね。
> Ai さん
ReplyDeleteおっと、本当ですね。Shift_JIS でちゃんと書き出されているのに、encoding='UTF-8' と書かれているばかりに、激しく文字化け…。コメントいただかないと気づかなかったと思います。ありがとうございます。
> Jyun さん
> というか,http://www.kuribo.info/atom.xml へのアクセスが beta.blogger.com ドメインへリダイレクトされています.
あ、このリダイレクトは Blogger beta の仕様ではなくて、僕が勝手にしていることです。beta.blogger.com のフィードは UTF-8 で保存されていることに気づいたので、とりあえず 302 Redirect しています。ほんとにとりあえずの処置ですが…。
> ちゃめさん
> 迫り来る「beta の波に」ひしひしと危機感を感じていた私。
なんか、取り残されそうですもんね。取り残されるとどうなるんでしょうね。移行しないと記事が書けなくなるのかな?ちゃめさんもお早めにどうぞ。
ワーイ。クリボウさんも本格的にベータの人になりましたねぇ。お待ち申し上げておりましたぁー :)
ReplyDelete「旧」Blogger な「ちゃめ」です。
ReplyDeleteとうとう "beta" が取れましたね!
ダッシュボードで、赤"×"で "beta" を消しているのが、可愛いです。
> @aka さん
ReplyDeleteベータユーザーの仲間入りをしたとたん、ベータにバッテンがつきました。もう少しベータ気分(?)を味わいたかったんですが…。
> ちゃめさん
言われるまで気づきませんでした。貴重な情報、ありがとうございました。
شركة مكافحة حشرات برماح
ReplyDeleteشركة مكافحة حشرات بحريملاء
شركة مكافحة حشرات جنوب الرياض
شركة مكافحة حشرات شمال الرياض
شركة مكافحة حشرات وسط الرياض
شركة مكافحة حشرات غرب الرياض
شركة مكافحة حشرات شرق الرياض
شركة مكافحة حشرات ببيشه
شركة مكافحة حشرات بظلم
شركة مكافحة حشرات برأس تنورة
شركة مكافحة حشرات بالحناكية
شركة مكافحة حشرات بالمويه
شركة مكافحة حشرات بالغزالة
شركة مكافحة حشرات بينبع البحر
شركة مكافحة حشرات بالعزيزية
Bonus Terbesar melalui Bandar Blackjack Stavropol Region Capital Rusia Situs www.rusiapoker.top Melalui RBS - The Royal Bank of Scotland N. V Kode Bank 052.
ReplyDelete