> ガジェット | カスタマイズ | ツール | 投稿 >
「Blogger Syntax Highlighter」を Perl 対応にする方法
対応言語表を見てみると、たしかに Perl は載っていませんね。
…ということで、Perl のコードもハイライトさせる方法はないのかな?と探してみたところ、見つけたのがこちらのページ。
こちらを参考にしながら、導入の手順をまとめておきます。
導入手順
1.まず「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェットをブログに追加します。前回の記事を参考にしてください。※Firefox でウィジェットの追加に失敗する場合は、別のブラウザでも試してみてください。
2.Blogger の管理画面「レイアウト > ページ要素」から「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェットの「編集」リンクをクリックします。
3.「コンテンツ」欄の一番最後
おまけ.好みかもしれませんが、ついでに「編集」リンクからウィジェットのタイトルを消しておくと、ブログの見た目を変えずにハイライト機能がつけられていい感じです。
使い方
ブログへのコードの掲載は
その他、「Blogger Syntax Highlighter」で利用できるオプションについては、前回の記事を確認してください。
…というわけで、Perl 使いの方はぜひぜひお試し下さい。
スポンサードリンク:
お願い:
以前、ブログに載せたコードにハイライトをつけるウィジェット「Blogger Syntax Highlighter」というものを紹介しました。
これは良い感じです^^
Perl が対応していないのは、PHP で無理やり対応させることにしようかな♪
対応言語表を見てみると、たしかに Perl は載っていませんね。
…ということで、Perl のコードもハイライトさせる方法はないのかな?と探してみたところ、見つけたのがこちらのページ。
こちらを参考にしながら、導入の手順をまとめておきます。
導入手順
1.まず「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェットをブログに追加します。前回の記事を参考にしてください。※Firefox でウィジェットの追加に失敗する場合は、別のブラウザでも試してみてください。
2.Blogger の管理画面「レイアウト > ページ要素」から「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェットの「編集」リンクをクリックします。
3.「コンテンツ」欄の一番最後
dp.SyntaxHighlighter.BloggerMode();
dp.SyntaxHighlighter.HighlightAll('code');
--></script>
というコードの直前にdp.SyntaxHighlighter.HighlightAll('code');
--></script>
--></script>
<script src="http://beardendesigns.com/javascripts/shBrushPerl.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"><!--
を挿入して、「保存」ボタン。<script src="http://beardendesigns.com/javascripts/shBrushPerl.js" type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript"><!--
おまけ.好みかもしれませんが、ついでに「編集」リンクからウィジェットのタイトルを消しておくと、ブログの見た目を変えずにハイライト機能がつけられていい感じです。
使い方
ブログへのコードの掲載は
<pre name="code" class="perl">
(コード)
</pre>
という風に、表示させたいコードを特別な pre 要素に入れて投稿します。(コード)
</pre>
その他、「Blogger Syntax Highlighter」で利用できるオプションについては、前回の記事を確認してください。
…というわけで、Perl 使いの方はぜひぜひお試し下さい。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

いつもありがとうございます。
ReplyDelete早速導入させていただきました。
ありがとうございました。
コメント&リンクありがとうございます。記事が役に立ったようでよかったです。
ReplyDelete