> ユーザースクリプト | 不具合 >
Firefox で投稿編集ができない問題を修正する Greasemonkey スクリプト
という解決策を発見された方もいますが、クリボウも一つ別の解決策を紹介しておきます。それが「タイトル:」ラベルを正しく表示させるユーザースクリプトを使う方法。単純なスクリプトなんですが、いつもどおりに Blogger を利用できるのがメリットです。導入は、下のリンクを Greasemonkey の入った Firefox で開き「インストール」ボタンを押すだけ。よかったら使ってみてください。
追記:
2008-04-22 にこの問題は修正されたようです。ようやく安心して投稿できるようになりましたね。
スポンサードリンク:
お願い:
現在、Firefox 利用時に、 Blogger の投稿編集画面のタイトル入力欄のラベルが正しく表示されないという問題が起きています。
「タイトル:」の文字が縦に並んでいるぐらいならたいしたことはないんですが、そのせいで「ボールド(太字)」「イタリック(斜体)」など、投稿編集に使う全てのボタンが押せなくなっています。つまり、Firefox を利用していると、新規投稿に画像もリンクもつけられないということ。早速
ブラウザの文字サイズをでかくするか、BloggerのUIを英語で表示させるようにすると機能するようになりました。
という解決策を発見された方もいますが、クリボウも一つ別の解決策を紹介しておきます。それが「タイトル:」ラベルを正しく表示させるユーザースクリプトを使う方法。単純なスクリプトなんですが、いつもどおりに Blogger を利用できるのがメリットです。導入は、下のリンクを Greasemonkey の入った Firefox で開き「インストール」ボタンを押すだけ。よかったら使ってみてください。
追記:
2008-04-22 にこの問題は修正されたようです。ようやく安心して投稿できるようになりましたね。
スポンサードリンク:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

クリボウさん、迅速の対応どうもありがとうございます。早速、試させていただきます。
ReplyDelete対応ありがとうございます。無事に問題解消しました。
ReplyDeleteありがとうございます、
ReplyDelete無事、普段通りの投稿が出来るようになりました!
クリボウさん、はじめまして。
ReplyDelete私もこの問題で困っていたのですが
この解決策を試してみたところ、やはり状況が変わらずで、、
どうしたらよいかご教示いただけないでしょうか?
「導入は、下のリンクを Greasemonkey の入った Firefox で開き、、」というところがいまいちわからないのですが、
インストールの仕方がまちがっているのかもしれません。
PCは、macでsafari →Firefoxに変えたところです。
よろしくお願いいたします。
MacのCaminoというブラウザでも同じ問題が出ています。
ReplyDeleteやはり文字を大きく表示してタイトル文字がかぶらないようにするか、他の文字コードを使うか、違うブラウザを使うかしてしのいでおります。
なんとかなると良いのですが……。
まだbloggerを始めたてなので、こちらを参考に勉強させていただこうと思います。
助かりました!情報有難うございます。
ReplyDeleteずっと気になってたんですが、実害がないので、放ったらしにしてたんですが、スッキリしました。ありがとうございました。
ReplyDelete話は変わりますが、ブロガーの「ラベル」のラベル名自体に「,」(半角コンマ)は使えないのでしょうか? 何か方法があったら教えてください。
クリボウさん、ありがとうございます。
ReplyDelete問題解決しました!
いつも参考にさせて頂いております。
どんどんコメントがつくので驚いています。
ReplyDeleteみなさんありがとうございます。
> kirari* さん
Firefox には Greasemonkey という、ユーザースクリプトを登録できる拡張機能があります。
拡張機能の導入はこちらからどうぞ。
その後にスクリプトをインストールしてくださーい。
> ボンボンバカボンさん
実は僕も実害がないので、他人のエントリを見るまで、問題に気づいていませんでした。
ラベルの件は…分かりません。力になれずに申し訳ないんですが、分かったらすぐにエントリにしますね。
クリボウさん、こんにちは。
ReplyDeleteGreasemonkeyなしでも正常に表示されるようになったみたいです。いつもながら突然ですが...
クリボウさん、
ReplyDeleteありがとうございます!!
昨夜は何度やってもダメだったのですが
今やってみたら、投稿画面が元通り回復しています。
本当に助かりました。
ありがとうございました(涙、涙、、です)
いま、自宅のFirefoxにこのスクリプトを入れる前、投稿の作成画面の本文欄が水色枠で表示され、「タイトル:」と「リンク:」も正常に表示されました。このスクリプトを入れた後は、GreasemonkeyをOFFにしたり、Greasemonkeyを削除したりしても、この現象は再現されません。何だったんでしょうか?
ReplyDeleteあと、「Blogger Large Post Editor」で、本文欄の大きさは改善されたのですが、「タイトルをウェブ サイトにリンクするには、これを使用します。 ヘルプ」の「ルプ」だけが微妙に改行されて、何かすっきりしません。これも、実害はないのですが、このスクリプトをちょこちょことイジって何とかなるならお願いできませんでしょうか?
クリボウさん、今回も助かってます。
ReplyDeleteずいぶんと以前1度だけコメしたcheepappaと申します。
直っていますね。私はMac使いなので、Safariで英語表記にして使用していました。今日、日本語で試した所、修正されているようです。ブロガーホームでの日本語のエラーレポートぐらい欲しいですね。
悩みに悩んでいただけに、、
ReplyDeleteクリボウさんのこのブログに辿り着き、
Firefoxでの投稿にストレスがなくなりました。ありがたやーーー(・ω・)v
This comment has been removed by the author.
ReplyDeletePromo Online via Bandar Ceme Online Tobolsk Situs www.pokerrusia.me Melalui Bank Mayapada Indonesia Kode Bank 097.
ReplyDelete