>--> Blogger が OpenID プロバイダに | クリボウの Blogger Tips

クリボウの Blogger Tips

Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、
Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。

> > Blogger が OpenID プロバイダに

Blogger が OpenID プロバイダに

Posted at: 2008-01-20 Label: 13

OpenID でのコメントが Blogger 標準で可能に」というニュースを以前お伝えしたんですが、その続報。

Blogger が(まだ Draft なんですが)、OpenID プロバイダになりました。
ウェブ上の様々な OpenID 対応サイトを利用するときに、Blogger が直接ユーザーを認証してくれるので大変便利です。
これまで Blogger ブログの URL を OpenID の ID にするには、OpenID.ne.jp など外部の OpenID プロバイダを通す必要があったんですが、これからはその必要がなくなるというわけです。

設定は Blogger in Draft の管理画面から「プロフィール編集」へ進み、「ブログの OpenID を有効にする」にチェックを入れるだけ。

Blogger as OpenID provider

OpenID に対応しているサイトで ID としてブログ URL を入力すると、以下のスクリーンショットのように Blogger in Draft 上で認証が行われます。認証には「はい。1 回のみ」「はい。常に」が選べますが、「はい。常に」を選ぶと以降は認証の確認画面が出なくなります。今のところ、この解除の方法は用意されていないので、少し注意が必要です。

Blogger as OpenID provider

Hit さんによると、カスタムドメインにも対応しているそうです。ですが、残念ながら FTP 経由公開ブログには対応していません。なので、このブログはまだ OpenID.ne.jp の Delegate がはずせません(涙)。

ともかく、FTP 経由公開ブログ以外に問題はないので、OpenID を設定するのは少しハードルが高そう…と諦めていた人も、この機会にぜひぜひどうぞ。

参考:

追記(2008-02-11)

Blogger でも Delegation が使えるようになりました。FTP 経由公開ブログもこれで安心。詳しくは以下の記事をご覧下さい。


スポンサードリンク:
お願い:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

Comments:13

  1. mixiがOpenID出したので、さっそくコメントしてみました。

    ReplyDelete
  2. 素早いですね。
    ご報告ありがとうございまーす。

    ReplyDelete
  3. The Paper Writing Services Legitimate from our firm are of impeccable quality that assures of impressive performance in Custom Dissertation offered to clients and other projects related to Paper Writing Services Legitimate tasks.

    ReplyDelete
  4. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete

Comments on Google+:

© 2005-2014 Kuribo. Powered by Blogger.