>--> CONTENT WARNING | クリボウの Blogger Tips

クリボウの Blogger Tips

Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、
Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。

> CONTENT WARNING

CONTENT WARNING

Posted at: 2007-02-27 8

CONTENT WARNING

「このブログの何人かの読者が、このブログのコンテンツに悪意があるとして、Google に報告しています。」アクセスするとこのようなメッセージの表示されるブログがあります。このようなブログでは、「理解し続きを読む」ボタンを押さないと、本来のブログの内容が表示されません(新 Blogger、旧 Blogger とも)。

この「コンテンツに関する警告」措置は、Blogger のフラグ機能によるもの。Blogger ブログの Navbar には「フラグを設定」ボタンがありますが(うちのような FTP 経由公開ブログにはついていません)、あのボタンが複数の読者に押され、Google 側に「悪意がある」とされると、ブログ上にこの警告が表示されるようです。

フラグ機能についての Blogger Help がこちら。

[フラグを設定] ボタンは検閲を行うためのものではなく、中傷を目的として使用することはできません。 この機能は、政治的な対立意見、扇動的な意見、不適切な発言などがあった場合の報告にご利用いただけます。
悪意のあるコンテンツに対する特別措置
ユーザーの総意として Blog*Spot で悪意のあるコンテンツが特定された場合、Google で該当の Blog の前に[コンテンツに関する警告] ページを挿入し、Blogger のリストに表示されないよう措置を取ります。

Google に「悪意がある」と特定されたブログについては、ダッシュボードや「次のブログ」からリンクがはずされてしまうぐらいだと思っていたんですが、実際に「コンテンツに関する警告」措置もとられているんですね。知りませんでした。

具体的にどのような内容が「悪意がある」とされるのかについては、直接 Google 先生に聞いてみるのがよさそうです。
http://www.google.com/search?q=%22Some+readers+of+this+blog+have+contacted+Google+because+they+believe+this+blog%27s+content+is+hateful.%22+site:blogspot.com&safe=off&filter=0

参考記事:
Google Blogoscoped: The Content Warning for Google-hosted Blogs

関連記事:
FLAG? ボタンにご注意


スポンサードリンク:
お願い:
「この記事役に立った!」と思ったら、ぜひフィード登録をお願いします。 

Comments:8

  1.  Google 先生に聞いてみました(笑)。
     ふーむ。
     英語ページばかりなのでよく判らなかったのですが、極端に排他的な主張で他者への攻撃を展開しているブログに「フラグ」が立てられているようですね。
     なかには「これはアカンやろ」とあからさまに判るものもありましたが。

    ReplyDelete
  2. はじめまして。私は先日「次のブログ」でサーフィンしていましたところ、いきなりのエロサイトで、思わずフラグを押してしました。しかも会社でやっていたのでアセりました(笑)

    ところで、先生に質問なのですが、自分のBLOGSPOTにアクセスすると、たまに突然ロッタリー系(日本語)のページが別ページで開かれたりしますが、皆さんにもあるのでしょうか?

    ReplyDelete
  3. > ちゃめさん
    コメントありがとうございます。
    「たしかにこれは…」というのがいくつかありますね。

    > ISA さん
    そうそう「次のブログ」で変なところに飛ばされるとビックリしますね。
    > 先生に質問なのですが
    先生ではありませんです;
    > たまに突然ロッタリー系(日本語)のページが別ページで開かれたりします
    うーん、そんな経験はないんですが、ブログパーツによっては変なページをポップアップするものもあるかもしれませんね。

    ReplyDelete
  4. こういう機能は国内のブログサービスでも各社で整備してほしいですね。

    JUGEM版の話ですが,手動でスパムブログ(Bloggerを含む)からトラックバックをしつこく入れてくる偏執的なのがいて,JUGEMにも対応を求めたんですが,結論的には警察にでも相談するしかないという回答でした。しかし警察となるとホントに最終兵器ですよね。

    ReplyDelete
  5. > niphonese さん
    悪質トラックバッカー(こんな言葉あるかな?)が報告できて、みんなで無視できたらいいですね。
    各ブログで、トラックバック元を指定してブロックできる、というのでもいいですが。

    ReplyDelete
  6. This comment has been removed by the author.

    ReplyDelete
  7. ↑お騒がせしましたが、小生の勘違いでした。コメントを削除しておきます。

    ReplyDelete
  8. Promo di Agen Samgong Online Surgut Rusia Situs www.pokerrusia.com Melalui Bank Rabobank International Kode Bank 060.

    ReplyDelete

Comments on Google+:

© 2005-2014 Kuribo. Powered by Blogger.