>--> ヘルプフォーラム | クリボウの Blogger Tips

クリボウの Blogger Tips

Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、
Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。

Home > ヘルプフォーラム

ヘルプフォーラム

Blogger 公式ヘルプフォーラム(日本語版)の閉鎖が撤回され、存続決定しました。

先月お伝えしましたが、Blogger 公式ヘルプフォーラムが 2010 年の年内に閉鎖されるという旨のメッセージが、ヘルプフォーラム上で表示されていました。

ユーザーの皆様こんにちは。いつもBloggerをお使いいただきありがとうございます!

Bloggerのヘルプフォーラムを今月いっぱいで閉鎖することになりました。過去に投稿された質問やコメントは閲覧のみで引き続きご覧いただけます。どうぞよろしくお願いします。

できれば存続してほしいということで、要望を投稿したんですが、どうやらわずかながら、これが役にたったようです。年が明けても Blogger ヘルプフォーラムは閉鎖されず、1月中旬には閉鎖予告のメッセージ自体が消えました。ひょっとすると、と思っているうちに、今回期待通りの、新しいメッセージがヘルプフォーラム上で表示されるようになっていました。

ユーザーの皆様、いつもBloggerをご利用くださいましてありがとうございます。

先月Bloggerのフォーラムを閉鎖するという旨をお知らせしましたが、ユーザーの皆様からの多くの要望をいただき、引き続きフォーラムを続行させていたただくことにいたしました。なお、現在 Bloggerは日本語でのサポートはしておりませんので、フォーラムにおけるGoogle社員による返信やコメント投稿はございませんのでご了承ください。今後ともBloggerをよろしくお願いします!

「フォーラムにおけるGoogle社員による返信やコメント投稿はございません」と明記されたのを見ても、やはり今回のヘルプフォーラム閉鎖の動き(Google Earth、Google グループ、Google ツールバーのヘルプフォーラムは実際に新規投稿が停止。)は、Google 日本法人でサポートできないサービスについては、ヘルプフォーラムを閉鎖しようという方針によるものだったようですね。

Blogger だけは、そのサボート外のサービスの中でも、なんとか生き残ることができたようです。何はともあれ、しばらくはまた、Blogger ヘルプフォーラムで日本語 Blogger ユーザー同士、交流を続けることができそうなので、よかったです。要望にご賛同いただいた方々、ありがとうございました。

これからも、Blogger ヘルプフォーラムで、どうぞよろしくお願いいたします。

Blogger 公式ヘルプフォーラム(日本語版)が年内終了へ

久しぶりに Blogger 公式ヘルプフォーラムを開いてみると、こんなメッセージが出て来てびっくり。



日本語ユーザー待望の公式フォーラムということで、かなりユーザー同士の情報交換が進んできているように思っていたんですが、何か問題があったんでしょうか…。ショックです。

ヘルプフォーラムの一覧から見てみると、Blogger 以外に、Google Earth、Google グループ、Google ツールバーといったヘルプフォーラム(日本語版)も年内に閉鎖するようです。これって何つながりなんでしょうね。

Blogger ヘルプフォーラムは、他のヘルプフォーラムと違って Google 社員が登場してこないことで有名なんですが、これからも、そんなサポートはなしのままでいいので、ユーザー同士の質問・回答の場だけでも、ぜひぜひ残しておいてほしいなと思っています。

ということで、初めてフォーラムで質問(要望)を投稿してみました(いつもはもっぱら回答側)。

この要望に賛同される方は、一言、本当にちょっとでいいので、書き込み返信してもらえたらと思います。どれだけ意味があるかは分からないんですが、誰かが見てくれていることを期待して、声をつなげていけたらと思います。

Blogger についての質問・回答(2009-09, 2009-10)

先々月の記事「Blogger についての質問・回答(2009-08) 」から毎月クリボウの答えた質問へのリンクを掲載していこうと思っていたんですが、先月はすっかり忘れていたので、今回 9 月 10 月と二ヶ月分まとめて掲載します。ブログでは紹介していない情報なんかもあるかもしれません。

2009-10

2009-09 Blogger ブログについて、同じような疑問や問題を抱えている人に参考にしてもらえるとうれしいです。

Blogger についての質問・回答(2009-08)

で紹介しましたが、8 月の中旬から Blogger ヘルプフォーラムを利用しています。今のところもっぱら回答側なんですが、その回答数もけっこうたまってきたようなので、こちらでもご紹介しようと思います。

以下が、8 月中に回答した質問のリストです。同じような疑問や問題を抱えている人の参考になったらうれしいです。

なお、月に何度かあるんですが、クリボウはメールによる質問は受け付けていません。
Blogger に関する質問については以下へお願いします。

フォーラムやグループで情報を共有しながら、ユーザー同士活発に交流できるといいですね。

日本語で質問・回答ができる Blogger 公式ヘルプフォーラム

Blogger について、日本語で質問・回答できるフォーラムというと、

なんかがクリボウの頭にはまず浮かんでくるんですが、Blogger 公式にも日本語フォーラムが用意されていたことに、今日になってようやく気づきました。それがこちら(英語で表示される場合は URL 末尾に ?hl=ja を追加)。

質問や回答をするには「Google ヘルプフォーラム」への登録が必要なようです。登録すると Blogger ヘルプフォーラムだけでなく、全ての Google ヘルプフォーラムで質問や回答が行えるようになります。ここでした質問や回答には、それぞれユーザーの Google プロフィールへのリンクが表示されます。

クリボウも早速登録して、(公開用 Google プロフィールも急いで編集して、)わかる範囲で 8 件くらい回答しました。このブログで紹介してこなかった情報なんかもあるかも。

ヘルプフォーラムでは、Blogger のコメント投稿欄と同様に、自分の回答後に別のユーザーが回答した場合に通知メールを送ってもらうオプションも選択できます。また、メール以外でも全質問と、質問ごとのフィードが公開されているので、フィードリーダーで情報を追いかけていくことも可能です。

フォーラムのユーザーにはレベルがあって、質問や回答でポイントをためるとレベルが上がっていくようです。あんまりよく分からないんですが、発言を活発にするための仕組みなんでしょうか。

と、目に付いた機能面はそんなところですが、気になるのがこのフォーラムがいつ開設されたかという点。「そういえば」と自分の書いた記事(2009-02-15)を見返してみると、

の掲載画像にもしっかり「Help Forum」の文字が出ていました…(汗)。英語版は Blogger Help Group と項目名が同じなので、全く一緒のものだと思って見落としていたんでしょうね。

…ということで、あまり注目されてこなかった(と思われる)この Blogger ヘルプフォーラムなんですが、これからどんどん日本の Blogger ユーザーで交流していけたらいいですね。

© 2005-2014 Kuribo. Powered by Blogger.