
以前は、5/10 がズラリと並んでいたんですが。確認してみたところ、このブログ以外に 日本語 Blogger 更新情報 も 4 から 3 へとダウン。ううむ…。
今回のページランク更新は、かなり厳しいものになりましたが、これは
というニュースと関係があるような気が…。
原因はよく分からないものの、とりあえずニュース的に記事にしました。みなさんのブログもぜひページランクのご確認を。ここから上記のようなページランクを確認することができます。
<div>
タグに対応する終了タグは </div>
です。全てのタグは、スラッシュのついた終了タグで閉じられなければなりません。空要素のタグは、スペースとスラッシュを入れてタグを閉じます(例:<br />
)。空要素とは開始タグと終了タグの間に何も含まない要素のことです(例:<img src="valid.gif" />
)。&
を使用するべきであって、単純に &
という文字を使用してはいけません。&
という文字をそのまま使用した場合、次のようなエラーメッセージが表示されます。<title>Boys & Girls</title>
→ 正しい例:<title>Boys & Girls</title>
<
や &
は XML プロセッサによってそれら <
や &
という文字そのものの実体として認識されます。スクリプト要素やスタイル要素の中身は、CDATA セクションで囲むことで、実体の表示を避けることが出来ます。'
でくくって下さい。そうしないと、次のようなメッセージが表示されます。(クリボウ注:ウィジェットやセクションのタグでエラーが出ます。)<em><strong>なんとかかんとか</em></strong>
→ 正しい例:<em><strong>なんとかかんとか</strong></em>
<HTML>
という開始タグを使っていれば、</html>
ではなく </HTML>
で閉じる必要があります。そうしないと、次のようなエラーメッセージが表示されます。b:includable id='main'
要素内にコードを記述してください。b:section class='sidebar' id='sidebar'
のようなセクション要素内に、ウィジェットを記述してください。width=56
ではなく width='56'
と書く必要があります。クォートはシングルクォート('
)でもダブルクォート(")でもかまいません。(クラシックテンプレートには、)サイドバーに全てのラベルを表示するタグはありません。サイドバーのラベルウィジェットを使う場合には、レイアウトテンプレートに変更する必要があります。(クリボウ訳)
故意にか偶然にかはともかく、誰かが ghs.google.com を Blogger ブログのカスタムドメインとして登録しました。どのブログもこのアドレスではセットアップされていなかったので、Blogger はそのユーザーにユーザー自身のブログをホスティングさせました。
カスタムドメインで公開っていうのとblogspot.com との公開の違いは何なのだろう?
betaブログの更新がBlogPeopleのリンクリストに反映されていないようなのです。私のリストはこれですが、「聖地」にあるふたつの人工樂園ブログのうち、JUGEM版の方は更新情報がツールチップで表示されるのに対し、最近開いたBlogger beta版の方が出ないのですね。
私の場合、最新更新順に表示されるように設定していて、表示されている以外にも登録サイトは多数あるわけですが、betaブログは更新されても上位にあがってこないようです。
ghs.google.com
に設定します。![]() | Envy Inc.: テンプレート配布開始
画像のリンクでプレビュー、「ダウンロード」から MediaFire ページに進み「Click here to start download..」リンクからコード(XML を圧縮した ZIP ファイル)を取得。
|
![]() | Beautiful Beta: Blogger Beta Templates
「preview」でプレビュー、「XML Template」でコード(XML ファイル)を取得。
|
![]() | Blogger Templates (Beta) at Gecko & Fly
「Demo」でプレビュー。「Visit the XXXXX page」から各テンプレートごとの記事へ進み「Download the XXXXX Code」でコード(XML を圧縮した ZIP ファイル)。
|
![]() | Blogger Beta Templates
「in Blogger」でプレビュー、「Get It Now」ボタンで表示されるページのテキストエリアから、コードをコピーし XML(TXT でも可)ファイルを作成。
|
![]() | rakesh 2.0 likes to blog
「demo blog」でプレビュー、「Download XXXX template」からコード(TXT ファイル)を取得。 ※「White & Blue」テンプレートは旧 Blogger 用テンプレート。 |
![]() | Notlar ve Notalar: Blogger Beta templates
プレビューはなし、各テンプレートの画像のリンクからコード(XML を圧縮した ZIP ファイル)を取得。
|
![]() | Paradise Lost » new blogger templates
「demo」でプレビュー。「download」から別ページを開き、クリップマークのついたリンク「XXXXX.zip」からコード(XML を圧縮した ZIP ファイル)を取得。
|
![]() | Blogger Tips and Tricks
Blogger 標準テンプレート Thisaway シリーズ(4種)、Sand Dollar、Tic Tac 3、Ms Moto 3、Rounders 4 の 3 カラム版を配布。コードは、リンク先ページ(要 Blogcrowds アカウント)に表示されるものをコピーして XML(TXT でも可)ファイルを作成。
|
![]() | TemplatePanic: Free Blog Templates
3 カラムテンプレートを配布。Rounders 2 の 3 カラム版もあり。「XXXXX demo」でプレビュー、「XXXXX.txt [XX.XXkb]」からコード(TXT ファイル)を取得。
|