「Blogger ブログから FeedBurner フィードへのリダイレクトが出来るようになった」と先日お伝えしましたが、ようやく該当の設定画面の項目も日本語化されたようです。
それがこちら。Blogger 管理画面「設定 > サイトフィード」ページの「フィードリダイレクト URL の登録」という項目です。

FeedBurner を使用して投稿したフィードが炎上した場合、またはフィードの処理に別のサービスを使用した場合は、ここに完全なフィード URL を入力してください。Blogger のすべての投稿フィードのトラフィックは、このアドレスにリダイレクトされます。
ブログを炎上から救ってくれるサービスかと一瞬思ったんですが、そうではなくて、「FeedBurner を使用して投稿フィードを焼き直している場合」の意味ですね、きっと。
先日の「Blogger in draft」→「Blogger (下書き)」についで、迷訳の続く Blogger なのでした…。
わっはっは!
ReplyDeleteここまで来ると、作為的に受けを狙っていると考えざるを得ませんね。 :)
さすが、小さなところでも楽しませてくれる Blogger、やめられませんなぁ(笑)。
初めまして。
ReplyDelete最近、bloggerを始めたl-j-e-jと申します。
不躾で申し訳ございませんが、
bloggerの機能で、お聞きしたいのですが・・・
だいたいのサイトでは、ログイン後、自分だけ見れる過去記事の訪問者数機能が着いていると思うのですが、blogger内を探してもないようです・・・何か、特別に設定等が必要なのでしょうか?
また、別サイトのアクセスカウントサービスを利用しないといけないのでしょうか?
突然のコメントで、本当に申し訳ございません。
> ちゃめさん
ReplyDelete10 日たっても変わりませんね、日本語。これで行くのかな?
コメントありがとうございまーす。
> l-j-e-j
> 自分だけ見れる過去記事の訪問者数機能
残念ながら Blogger にはないですね…。
Blogger ユーザーだと、訪問者数を把握するのに、同じ Google のツール Google Analytics を利用している人が多いように思います。
導入方法はこちらのサイトで詳しく書かれているので、参考にしてみてはどうでしょうか。