このページの記事通りにgreasemonkeyをインストールして、スクリプトもインストールしてみたのですが、『コメントの投稿』欄に変化はありません(今見ている投稿欄も以前と変りがありません)。
というコメントをいただいたので、ようやく重い腰を上げて、スクリプトを新 Blogger 用に改良しました。機能は前回と全く同じです。繰り返しになりますが、使い方と導入方法を確認しておきます。
使い方
このスクリプトを導入すると、Blogger のコメントページに、3 つのボタンが表示されるようになります。
1.ボタンを押すとタグが出ます ボタンを押すと、コメント入力欄にタグが挿入されます。開始タグと終了タグの間にカーソルが移動するはずなので、太字や斜体文字にしたい文字列を入力してください。 | ![]() |
2.文字列を選択してボタンを押す 文章を先に書き、あとからタグで囲むことも可能です。文字列をカーソルで選択し、ボタンを押すだけ。文章を書ききってからリンクや見た目を設定できるので、こちらの方が便利かと。 | ![]() |
導入方法
Greasemonkey の入った Firefox で下のリンクをクリック、「インストール」ボタンを押してください。
Win XP + Firefox 2.0 で一応動作を確認していますが、不具合などあればコメントしてくださいませ。