
「このブログの何人かの読者が、このブログのコンテンツに悪意があるとして、Google に報告しています。」アクセスするとこのようなメッセージの表示されるブログがあります。このようなブログでは、「理解し続きを読む」ボタンを押さないと、本来のブログの内容が表示されません(新 Blogger、旧 Blogger とも)。
この「コンテンツに関する警告」措置は、Blogger のフラグ機能によるもの。Blogger ブログの Navbar には「フラグを設定」ボタンがありますが(うちのような FTP 経由公開ブログにはついていません)、あのボタンが複数の読者に押され、Google 側に「悪意がある」とされると、ブログ上にこの警告が表示されるようです。
フラグ機能についての Blogger Help がこちら。
[フラグを設定] ボタンは検閲を行うためのものではなく、中傷を目的として使用することはできません。 この機能は、政治的な対立意見、扇動的な意見、不適切な発言などがあった場合の報告にご利用いただけます。
悪意のあるコンテンツに対する特別措置
ユーザーの総意として Blog*Spot で悪意のあるコンテンツが特定された場合、Google で該当の Blog の前に[コンテンツに関する警告] ページを挿入し、Blogger のリストに表示されないよう措置を取ります。
Google に「悪意がある」と特定されたブログについては、ダッシュボードや「次のブログ」からリンクがはずされてしまうぐらいだと思っていたんですが、実際に「コンテンツに関する警告」措置もとられているんですね。知りませんでした。
具体的にどのような内容が「悪意がある」とされるのかについては、直接 Google 先生に聞いてみるのがよさそうです。
http://www.google.com/search?q=%22Some+readers+of+this+blog+ have+contacted+Google+because+they+believe+this+blog%27s+con tent+is+hateful.%22+site:blogspot.com&safe=off&filter=0
参考記事:
Google Blogoscoped: The Content Warning for Google-hosted Blogs
関連記事:
FLAG? ボタンにご注意
Google 先生に聞いてみました(笑)。
ReplyDeleteふーむ。
英語ページばかりなのでよく判らなかったのですが、極端に排他的な主張で他者への攻撃を展開しているブログに「フラグ」が立てられているようですね。
なかには「これはアカンやろ」とあからさまに判るものもありましたが。
はじめまして。私は先日「次のブログ」でサーフィンしていましたところ、いきなりのエロサイトで、思わずフラグを押してしました。しかも会社でやっていたのでアセりました(笑)
ReplyDeleteところで、先生に質問なのですが、自分のBLOGSPOTにアクセスすると、たまに突然ロッタリー系(日本語)のページが別ページで開かれたりしますが、皆さんにもあるのでしょうか?
> ちゃめさん
ReplyDeleteコメントありがとうございます。
「たしかにこれは…」というのがいくつかありますね。
> ISA さん
そうそう「次のブログ」で変なところに飛ばされるとビックリしますね。
> 先生に質問なのですが
先生ではありませんです;
> たまに突然ロッタリー系(日本語)のページが別ページで開かれたりします
うーん、そんな経験はないんですが、ブログパーツによっては変なページをポップアップするものもあるかもしれませんね。
こういう機能は国内のブログサービスでも各社で整備してほしいですね。
ReplyDeleteJUGEM版の話ですが,手動でスパムブログ(Bloggerを含む)からトラックバックをしつこく入れてくる偏執的なのがいて,JUGEMにも対応を求めたんですが,結論的には警察にでも相談するしかないという回答でした。しかし警察となるとホントに最終兵器ですよね。
> niphonese さん
ReplyDelete悪質トラックバッカー(こんな言葉あるかな?)が報告できて、みんなで無視できたらいいですね。
各ブログで、トラックバック元を指定してブロックできる、というのでもいいですが。
This comment has been removed by the author.
ReplyDelete↑お騒がせしましたが、小生の勘違いでした。コメントを削除しておきます。
ReplyDeletePromo di Agen Samgong Online Surgut Rusia Situs www.pokerrusia.com Melalui Bank Rabobank International Kode Bank 060.
ReplyDelete