こういったときに注意しなければいけないのは、テンプレートのスクリプト内に現れる
<body>
などのタグです。Blogger は再構築時にページをつくる際、
<head>
の最後には Navbar のスタイルシートを、<body>
の最初には Navbar 自体の HTML を、それぞれ自動的に挿入します。このことを知らずにテンプレートに
new_window.document.writeln("<html><head>...</head><body>");
などと書いてしまうと、その
</head>
や <body>
の隣に予期せぬ HTML が挿入されてスクリプトとして成り立たなくなってしまいます。それを回避するには、スクリプトのコードを別ファイルにして取り込むという方法もありますが
new_window.document.writeln("<html><head>...</he"+"ad><bo"+"dy>");
という風に、キーワードがヒットしないようにしてやるのが、一番簡単だと思います。
先頃から覗かせて頂いております、alohaと言います。
ReplyDelete日本のブログと一味違った、(何も無い?)
テンプレートが気に入って使い始めました。
自分の仕事のサイトにも他のアカウントで作ったブログを組み込んで日記にしています。Bloggerのブログサイトからメインのサイトにリンクを張ればロボット君が
見にきてくれることでリンクポピュラリティーが上がる
かなぁとささやかな望みを託しているんです。
カレンダーやトラックバック、カテゴリー分類の無い
ところも潔くて気に入っています。
最近Bloggerのユーザーがこんなにいたのかと
驚いています、いるんだぁ〜。仲間がいなくて
RSSはFeed BurnerでRSS1.0でないと読んでくれない
リーダーもあり、寂しい思いをしていましたが、
このブログ・サイトができて素人の自分にはとても
心強くありがたいく思います。
読んでいる人に実に優しい語り口がここの魅力です。
これからも楽しい話題よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
ReplyDeleteできるだけ平易な、わかりやすい文章を書こうと心がけています。
なかなかそれも難しいのですけどね…。
これからもよろしくお願いします。