
答えは 29 種類。
もちろんクリボウが一つ一つ数えたわけではなくて…、エラーコードを専門に集めているブログがあったのです。それが、こちら。
サイドバーのラベル欄からエラーコードを選択すると、そのエラーの名前と説明が出てきます。このようにラベルと投稿とが一対一で対応していると、検索に便利ですね(外部から簡単にフィードで呼び出せますし)。
新 Blogger のエラーに直面したときには、エラーコードを元にこのブログを確認してみてはいかがでしょうか。
参考:phydeaux3: Blogger Error Code Blog
関連:新 Blogger テンプレートのエラーメッセージ一覧
あっ、たまに見ますね、これ。
ReplyDeleteコードに意味があるんですね~。
問い合わせ番号みたいなものかと思っていました(失笑)。
そうそう、ちゃんと意味があるんですね。
ReplyDeleteエラーの原因が、ユーザーの問題なのか、Blogger のシステムの問題なのか、分かるだけでも便利ですね。